MBL.ブログ

2023/12/07

食べるから疲れてるケースが多い。その③by早川


食べるから疲れてるシリーズの第3弾です。


#多分これで弾切れ



過去2回の記事は、食べるから疲れると言う理由はなぜなのか?を

『糖質』『糖代謝』『脂代謝』のことを中心に書きました。



そのほかにも大切なのは、『食事量』がとても絡んできます。




《人間は実は、そもそも食べ過ぎ》


動物界の中でも、人間は基本食べ過ぎと言われています。

代表的な例が、ライオンは週に2回ほどしか、食事をしません。

しかも、2日とも1食(週2回、2食)だそうです。




それは、ライオンだからじゃんと言われますが、確かにそうなのですが(これは極端で)


人間も食べる量が多いことにより、『胃と腸』が消化活動をするために

働く時間、期間が長くなってしまい、脳や他の細胞に酸素が運搬されにくくなり、


脳(頭)が疲れたと錯覚してしまいます。


体づくりのために(大きくするために)たくさん食事を摂るケースがありますが、

実は、体的にみたり、臓器のキャパ的な観点で見たら、オーバーワークのケースが多いことがあります。


食事量を適量にし、『胃と腸』の大きさを整える、胃と腸に消化エネルギーを

使いすぎない事、ここも一度意識してみてください。